(最新・4月配信)潮見坂リーガルセミナー

当事務所では、継続的に実務セミナー「潮見坂リーガルセミナー」を開催しております。
本年2月26日に当事務所にて開催されましたセミナーにつきまして、収録動画を配信させていただくこととなりました。
皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。
■4月配信
テーマ 懲戒処分の実務
講 師/ 弁護士 蓜島 啓介(第二東京弁護士会)
所要時間 全約2時間分(全2回)
配信日 2025年4月9日(水)配信中
概 要
従業員が不正行為・業務命令違反・社内規程違反といった問題行為を行った場合に、会社(使用者)としては、それに対する制裁として、懲戒処分を行うことを検討することとなります。懲戒処分には、懲戒解雇、諭旨解雇、降格、出勤停止、減給、譴責といった種類がありますが、いずれの処分を行うにしても、就業規則等に定める懲戒事由に該当すること、処分の重さが適正であること、適正な手続を踏むこと等の要件を満たす必要があり、要件を満たさない場合には懲戒処分が無効とされることとなります。特に、懲戒解雇や諭旨解雇といった重大な処分を行う場合には、その効力が事後的に判決等で否定されることのないよう、細心の注意が必要となります。
本セミナーでは、会社(使用者)側で労働案件を多数取り扱ってきた講師の実務経験を踏まえて、会社(使用者)が従業員に対して懲戒処分を行うにあたって留意すべき実践的なチェックポイントや、典型的な懲戒事由(業務命令違反、不正行為、ハラスメント、無断欠勤、私生活上の非行等)ごとの留意点等を解説します。
また、懲戒処分と関連して、普通解雇、人事権行使としての降格、懲戒処分を行う前段階での注意・指導や業務命令、自宅待機、従業員に対する損害賠償請求等についても解説を加えます。
その他 ※ お申込みいただいた情報から、当事務所が適切でないと判断した場合、ご連絡なくご視聴をお断りする場合がございますので、ご了承ください。
※ 受講料は無料です。
※ お申込み後、メールにてセミナー動画のURLをご案内いたします。
なお、お申込みいただいた後は、過去および今後配信されるすべてのセミナーをご視聴いただけます。
■過去の配信
過去の配信リスト
お問い合わせ先
TEL: 03-3596-7300
Mail: shiomizaka-seminar@szlaw.jp